再びの南国。
前回行きそびれた高知県への旅の記録です。
その前に、
⇩⇩⇩こちらのクリックご協力、⇩⇩⇩
お願いいたします★
(*ゝω・*)ノ
にほんブログ村</a
いつもありがとうございます(*´꒳`*)
と言うことで、
前回は鞆の浦からしまなみ海道を通り、今治市から道後温泉に行き
香川⇨徳島の鳴門海峡、淡路島から京都への順でした。
今回は前回の順路の都合上通らなかった瀬戸大橋から四国を攻めてみたいと思います。
与島パーキングからの眺め。
奥の橋の中の電車が見えるでしょうか??
時刻表が近くにあって、数分間隔で橋の中を通る電車の時刻が書いてあり、
その通りの時間になるとこのように通過する電車を見ることができます。
一気に南下して、ここまで来ました。
逆光でよく見えませんが、有名な彼が高いところにいました。
橋を渡って、、、
その後、少し高知市内を散策します。
追手筋から高知城追手門前。
夜のはりまや橋。
ライトアップされていて、名所感があります。
はりまや橋とキティちゃんのコラボ。
この辺で有名な安兵衛の餃子。
イートインはとても混み合っていましたが、テイクアウトは割かしすんなり。
美味しい餃子でした。
ここの夕食は美味しかったです。
食材にもこだわっていて、健康志向でした。
たっぷりのシラスをのせてちりめん丼。
二杯食べましたがサッパリしていてご飯が進みます。
翌日は歩いていける「はりまや橋」周辺と「ひろめ市場」や「高知神社」の観光。
狛犬ならぬ狛鳥?
境内ではこんなのも普通に放し飼い。
結構な商店街のど真ん中にある神社なのですが朝から元気に歩いていました。
群馬では見ることができませんがこんな路面電車も新鮮です。
立志社跡地。歴史で出て来たような気がします。
坂本龍馬や板垣退助などの偉人がこの地より排出されたんでしたっけ??
ひとしきり高知の町を散策した後は、北上して再びのこんぴらさんへ向かいますが、
途中の大歩危という地域も少しばかり寄り道。
紅葉の時期には綺麗であろう景勝地です。
この道の駅には何故か妖怪がたくさんいました。
そして、
こいつです。
何故こんな断崖に・・・。( ゚д゚)
奥宮への道は崩れているようで行けませんでした。
また来いよ!と言うことでしょうか。二回目なんですが・・・。
次回は治っていてくれますように(*´꒳`*)
次は淡路島
明石海峡大橋
2018年の元旦。
綺麗な初日の出でした。
鳥居の前の大行列ですが、裏口からは余裕で入ることができました(笑)
淡路島のサービスエリアで見た蛸壺弁当。引っぱりだこ飯
中身が分かりやすい。
今回で二回目の四国でしたが、高速道路をひたすら走れば、片道丸半日で高知まで行けてしまうと言うことで、
結構な余裕のある旅になったかと思います。
次回こそ、こんぴらさんの奥宮へ行って見たいと思います。
帰って来たら猫のチャクラも久し振りの我が家をくまなくチェックしてくださいました。
カーテンレール、異常ニャし!
と言うことで、南国土佐を後にしたいと思います。
最後までご拝読ありがとうございました。
Deprecated: Function get_magic_quotes_gpc() is deprecated in /home/users/1/hungry.jp-yamanobori/web/wp-includes/formatting.php on line 4791
コメントを残す
Deprecated: Function get_magic_quotes_gpc() is deprecated in /home/users/1/hungry.jp-yamanobori/web/wp-includes/formatting.php on line 4791
Deprecated: Function get_magic_quotes_gpc() is deprecated in /home/users/1/hungry.jp-yamanobori/web/wp-includes/formatting.php on line 4791
Deprecated: Function get_magic_quotes_gpc() is deprecated in /home/users/1/hungry.jp-yamanobori/web/wp-includes/formatting.php on line 4791